ドローンを飛ばしていると、避けては通れないこと。
それは、ロスト(紛失)やクラッシュ、落下によるフレームの破損等が挙げられると思います。
私は多分にもれず、川や水路にポチャンと何度飛び込ませたことか!!
もうわからないくらいやらかしちゃってます(笑)
今回の記事は、ドローンのフレーム交換時の様子を記事に残したいと思います。
ドローン初心者が送る【FPVゴーグル】スカイゾーンSKYZONE SKY04Xおすすめします。【FPVゴーグル】スカイゾーンSKYZONE SKY04Xおすすめ記事...
もくじ
新型のMeteor 65
デフォルトのフレームはグリーン系の色になります。
ふじのん
好きな色なんだけど、草むらにドローンが入り込んじゃうと、これがよー分からなくなるとです。最近川原で飛ばしていたら、ついに見失いロストしてしまいました。
ふじのん
飛ばすより探す方の時間が長かった。。。
ドローンあるあるです。。。
私だけか!?
ドローンあるあるです。。。
私だけか!?
気分一新フレームの色を変更
今回はオレンジ色のフレームに変更することにしました。
ふじのん
視認性は上がりそう。
必要物品の準備
作業手順
手順1 モーター、キャノピー、プロペラのネジを外す
手順2 フレームからFC(フライトコントローラー)を外す
手順3 新しいフレームに部品を組み直す
完成!
タイニーフープであれば、フレーム交換は短時間でできます。
プロペラをつけるときには向きに注意。
きちんと取り付けないと飛びません!
まとめ
ふじのん
日頃のメンテナンスは大切です。
安全に配慮して遊ばないとですね。
安全に配慮して遊ばないとですね。