株式投資を始めるに当たり、当時様々な情報を集めました。
一時期は、図書館で借りる本全て、お金関連の本だらけの時期があります💦
どこに投資したらよいのか分からず
有名な個人投資家が保有している株を参考にすることもありました。
これは、完全にイナゴと呼ばれる奴ですね。
養分にされちゃいました。
でも投資は自己責任なのです
投資は自己責任なので、他者のせいではありません。
自分が勉強・経験不足だったのです。
今思うと、自分の投資方針の軸がブレブレだったと、恥ずかしくなります。
以前ブログに記載しましたが、貯蓄だけしかやってこなかった自分にとって、株式投資は未知の世界でした。
人の真似をすることが、その時は自分の中での安心材料になっていたのです。
日商簿記検定3級取得
株式投資にも使え、自分の力としても高めたいと考え、日商簿記3級を最低限でも取得したいと思い、2019年12月より勉強を開始しました。
企業の決算報告に欠かせない、損益計算書や、貸借対照表を読めるようになるためにも、簿記の知識は必須だと思いました。
この考えは、人それぞれだと思うので、「簿記なんて勉強しなくていいよ」という意見もあると思います。
でも、勉強してみたかったのです。
私は、何事も長続きしないタイプなので、オンライン授業で勉強することにしました。
オンラインを受けられるところはいろいろありますが、私が選んだのは「クレアール」です。
非常識合格法で、売り出しています。
はじめ何じゃこら、と思いましたが、無駄のない教材、出先でもオンラインで勉強できる、担当していた先生が面白い、などなど。
はじめは、借方・貸方とか専門用語がチンプンカンプンでしたが、勉強を続けていく内に、次第に理解できるようになりました。
仕事しながらの勉強だったので、正直つらかったです。
妻から「仕事(本業)のことより楽しそうだね。」と言われ、ギクッとしました。
まさに図星でした。
自分には、数字の世界は合っているのかなと思います。
元々、電気関連の仕事に就いていた経験があるし、単純に好きなんだと思います。
1と0の世界。
あ、話しが脱線してしまいました。
そんな、こんなで、2020年2月の日商簿記検定試験を受け、3級は取得できました。
2級については、もうちょっと先になって勉強しようかなと思ってます。
株式投資をするにあたって、簿記の勉強をやってみたいという方は、挑戦してみるのもいいと思います。
投資以外でも、家計管理にも役立ちます。
家計簿アプリを使う際、ついつい「支払家賃」って入力しちゃってます。笑
ふじのんが使っている家計簿アプリ
マネーフォワード ME
無料範囲内で10箇所までの連携が可能!
こちらからアプリストアに移行できます