ふじのん
こんにちは、ふじのんです。
私は部類の時計好きなのですが、これまで手にしたことがないのが機械式時計と言われるジャンルの時計です。
アナログクオーツ、クオーツデジタル、スマートウォッチの時計は数本所有していますが、機械式時計は一本も所有はしておりませんでした。
それはなぜかというと、機械式時計というのは私にとって、とてもハードルが高い感じがするからです。
衝撃に弱そうだし、ゼンマイを巻かないと止まっちゃうだろうし、時計によってはとても高級で手に届かないモデルがゴロゴロ。時計沼に浸かってしまう恐れがあるので足を突っ込むのがとても怖いのです。
ですが、いろいろと機械式時計を調べていく中で、モデルによってはとても手に入れやすいモデルがあるのがわかりました。

【新旧GARMIN INSTINCT比較】GARMIN INSTINCT 2Xと初代INSTINCT無印。登山ログを取得し比較してみた。GARMIN INSTINCT 2X Dual Power Tactical Editionの続報です。
初代より確実に向上しているG...

スント エレメンタム・テラの電池交換を自分でやってみた【SUUNTO ELEMENTUM TERRA】SUUNTO ELEMENTUM TERRA(スント エレメンタム・テラ)の電池交換に挑戦してみた。
自身で行う場合は、メーカー保証を受けられなくなりますので、ご注意ください。...
候補の時計
SEIKO5
リンク
オリエント マコシリーズ
リンク
カシオ初の機械式時計などなど
リンク
オリエント マコ40に決定
もっともっとありますが、考慮した結果タイトルに述べてあるとおり、オリエントのマコ40を購入することにしました。
20気圧防水でありサファイアガラス採用、お値段が手頃ということで仕事でも気軽に使えるのが購入を決定した理由になります。

使用感
ステンレスモデルなのでちょい重量感はありますが、気軽に使用できております。
パワーリザーブは40時間ですが、自動巻きのため腕にはめてさえいればゼンマイは勝手に巻いてくれます。
なので、いざ使用しようと思って止まっていたということは私の使用環境ではまれではありますが、止まっていたとしてもゼンマイを巻けばすぐに時を刻み始めるので、このような儀式が苦にならないという方には機械式腕時計は楽しいと思います。
ゼンマイを巻くのが嫌だというそこのあなたは、ソーラー充電・電波式タイプやクオーツ時計などを選べばよいと思うので、それはそれで、そちらのジャンルの時計を選べばよいと思います。
むすこ
腕時計沼にはまんないでね!!
ふじのん
お、おう💦