advertisement
				ふじのん
 こんにちは、ふじのんです。 
スパイスカレー作りにはまってから、子どもが学校に行っている平日の昼食はたいてい、スパイスカレーの日になっている今日この頃です。
タイトルにあるとおり、ターメリックライスを作ろうと思いましたが、普通に作ったのでは面白くない。
advertisement
メスティンでターメリックライス♪
ふじのん
 そこで、メスティン炊飯を思いつきました! 
リンク
材料
米2カップ,水2カップ弱,
ターメリック小さじ1,塩小さじ1,無塩バター10g,鶏ガラスープの素小さじ1
塩を撮り忘れてます!あしからず!
作りかた
①米を洗い、20分水に浸けます。
②米の水をよく切り、メスティンに投入。
③水を分量入れてみますが、米2カップの量を入れるとなると、水があふれそうになります。
メスティンから水があふれないように注意し、ターメリック、塩、鶏ガラスープの素を投入。
よくかき混ぜます。
④バターを投入し、メスティンの蓋を閉めます。
⑤固形燃料に火を付け、ほったらかし炊飯スタート!!
⑥米二合だったので、今回は固形燃料2つ使いました(1.5合だったら1つで良いかも)
。
※トライアンドエラーで固形燃料の量は調整してみてください。
⑦火が消えたらメスティンを逆さまにし、タオルや新聞紙等で包み15分ほど蒸らします。
⑧時間が来たら出来上がり!
ママさん
 ふっくら炊き上がってる〜! 
ふじのん
 みなさんもぜひ試してみてください。
スパイスカレーに合う〜!
スパイスカレーに合う〜!
スモールサイズのトランギア メスティンで2合炊くのは容量的に厳しい感じでした。
でもなんとかうまく炊けた気がします!
 あわせて読みたい
動画追加
ふじのん
 上記レシピとは別で、塩や鶏がらスープなどは使わずに、スパイスと無塩バターのみで仕上げてみました。
塩分を入れていないのでカレーに最適です。
ぜひ、動画をご覧いただいて、作っていただけたらなぁと思います。
塩分を入れていないのでカレーに最適です。
ぜひ、動画をご覧いただいて、作っていただけたらなぁと思います。

advertisement
						
					advertisement
						
					
											

						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
